読み込み中…

年金受給者の死後の事務手続き

年金受給者が亡くなると年金を受給する権利が失われるため、ご遺族は年金受給停止のための手続きを行わなければなりません

受給停止の手続きを行わず、故人の年金を受給し続けた場合は「不正受給」とみなされ、3年以下の懲役または100万円以下の罰金が課せられる恐れがあるため確実に行うようにしましょう。故意ではないにしても、故人の年金を受け取り続けていた場合は受け取った分を返金しなければならないため、受給停止の手続きは早急に行うようにしましょう。

年金受給停止の手続き

年金受給停止のための手続きは、故人の年金証書と亡くなった事実を証明できる書類(戸籍抄本、死亡診断書のコピー等)を添付のうえ、「受給権者死亡届(報告書)」をお近くの年金事務所もしくは年金相談センターに提出します。なお、故人のマイナンバー(個人番号)が日本年金機構に記録されている場合は「受給権者死亡届(報告書)」を省略することができます。

故人の年金を受け取れるケース

ご遺族が故人の年金を受け取れるケースをご紹介します。

遺族年金

生計を支えていた年金受給者が亡くなった場合は「遺族年金」としてご遺族が年金を受け取ることが可能です。遺族年金には「遺族基礎年金」と「遺族厚生年金」があり、故人の国民年金および厚生年金の加入状況等に基づいて年金が支給されます。なお、対象者が請求のための手続きを行わなければ支給されません。

また、「老齢基礎年金」と「障害基礎年金」のどちらも受給することなく亡くなった方には、生計をひとつにしていたご遺族に対し死亡一時金が支給されます(3年以上国民年金を納付していることが条件)。

未支給年金

年金受給者が亡くなった際、未支給の年金があった場合にその方と生計をひとつにしていたご遺族が受け取れる年金を未支給年金といいます。故人の配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹、その他の3親等内のご親族という順に受け取ることができます。対象者が添付書類を用意し「未支給年金・未支払給付金請求書(複写帳票)」を提出します。

死後の事務手続きの関連ページ

相続・遺言・生前対策
ついて詳しく知りたい!

お手続きの方法や内容を相続に不慣れな方でも分かりやすいよう、ご説明させていただきます。

相続の基礎知識について

山口相続遺言相談センターの
無料相談のご案内

STEP
1

まずはお電話・メールにてお問い合わせください

まずは、お客様のご都合の良い日取りをご連絡ください。
頂戴したお日にちと当センターの専門家のスケジュールとを照らし合わせたうえでご訪問日を確定いたします。

STEP
2

緊張とご不安を払拭すべくスタッフ一同笑顔でお出迎え

法律事務所を訪問する機会の少ないお客様は緊張と不安を抱えお越しになります。
そういったお客様の緊張とご不安を払拭すべくスタッフ一同笑顔でお出迎えさせていただきますので、気軽にお越し頂けましたら幸いです。

STEP
3

無料相談にてお客さまのお話をお伺いいたします

初回の無料相談のご相談時間として90分~120分程度ご用意させていただいております。
ご相談いただいた内容から専門家が判断し、適切なサポート内容と費用をご提案させていただきます。ご不明な点についてはどんな些細なことでも遠慮なくご質問ください。

山口相続遺言相談センターの
初回相談が無料である理由

山口相続遺言相談センターでは、相続が開始された方、ご準備されている方のどちらの皆様にも気軽に相続についてご相談いただきたいと考え、初回のご相談は完全無料とし、一切ご相談料を頂いておりません。ご相談時間として90分~120分程度ご用意させていただきますので、ごゆっくりお話しいただけたらと思います。
無料相談から当センターの相続の専門家がしっかりとお話をお伺いし、お客様のお悩みに対する最善策を提案させていただき、お客様が納得するまでしっかりとサポートいたします。

山口を中心に
相続手続き・遺言書作成・生前対策で
年間100件超の実績

相続・遺言の
無料相談
お電話でのご予約はこちら 山口を中心に、相続・遺言の無料相談! 0120-36-0333 メールでの
お問い合わせ